3月29日、ハバクク書3:1~2「リバイバルの祈り」
南王国ユダの末期、滅亡に向かって突き進む暗黒時代に活動した預言者ハバククが「いつまであなたは聞きいれて下さらないのか…助けて下さらないのか」と神に訴えたところ(1:2~4)、神からの答えは「カルデヤびと(バビロン)を興」してイスラエルを罰するという驚くべきものでした(1:5~6)。「あなたがたはとうてい信じまい」と言われたとおり自分の耳を疑ったハバククが「わが聖者よ…何ゆえ不真実な者(バビロン)に目をとめていられるのですか」と反論すると(1:12~13)、神は「この幻(2:5~20)は…必ず臨む」、罪深いバビロンもやがて必ず滅びると言われました(2:2~3)。これらの後ハバククは「この年のうちに(複数形ゆえ、近いうちに、の意)これを新たにし、この年のうちにこれを知らせてください。怒る時にもあわれみを思いおこしてください」と祈りました(3:2)。早く何とかして下さいと神のあわれみを請い願う祈りです。
ハバクク(抱く、の意)はその名のとおり、神に抱きつくようにして祈った預言者でしたが、現実はハバククの祈りとは正反対、ユダは堕落する一方でした。それでもハバククは、「もしおそければ待っておれ。それは必ず臨む。滞りはしない」(2:3)との約束を信じて祈り続けたことでしょう。それゆえ私たちが第一に求めるべきリバイバルは、諦めずに祈り続ける、祈りのリバイバルです(Ⅰペテロ4:7)。第二は、私自身のリバイバルです。不従順・不徹底な信仰者から、純粋無垢に神を愛し人を愛して生きる信仰者に覚醒されたいものです。第三に、宣教のリバイバルです。滅び行く同胞のために「ここにわたしがおります。わたしをおつかわしください」と献身しましょう(イザヤ書6:1~8)。